雑学の玉手箱

日常生活にとくに役には立たないけど、時折「なぜ?」と思う些細な疑問について調べたことの覚え書きです(^^)

スポーツ

投手と捕手のことをなぜ「バッテリー」と呼ぶ?

 オールスターも終わり、プロ野球も中盤戦。また、全国で高校野球の地方予選で熱戦が展開されていますね。やっぱり野球は夏が似合うと思います。

 ところで、野球でピッチャーとキャッチャーのことを「バッテリー」と呼びますよね。でも、なんでバッテリーというのでしょうか? 

 ひと言「バッテリー」というと、野球のことを念頭に置かない限り、自動車などで使うバッテリー(電池)を思い浮かべるのではないかと思います。実際、先ほどネットで検索されている用語を調べたところ、上位10件のうち8件がこの電池に関連することを指していました(なお、残りの2件は「バッテリー」という小説やそれを元にした映画のことでした)。

 lead_battery

 では、なぜピッチャーとバッターのことを「バッテリー」呼ぶのでしょうか? また、電池の「バッテリー」と何か関係があるのでしょうか?

 調べてみると、実はもともと「バッテリー」という言葉には「一組のもの 」「一対のもの」という意味があったそうです。そのため、+(プラス)と-(マイナス)の組み合わせである電池や、ピッチャーとキャッチャーの組み合わせのことをそれぞれ「バッテリー」と呼ぶようになったのだそうです。

 ということで、野球のバッテリーも電池のバッテリーも、もともとは同じ「一組のもの」という言葉に由来していたということでした。 なかなか意外な組み合わせにちょっとビックリでした。

ラコステはなんでワニのマークになったのか?

 ラコステというと、ワニのマークで有名なフランスのアパレルブランドですね。バッグ・香水・時計なども扱っているようですが、やはりポロシャツは有名なのではないでしょうか。私も好きで、今でも時々着ています。

 このラコステというブランド、1933年に元プロテニスプレイヤーだった ルネ・ラコステによって創業されました。創業当時からあの特徴的なワニのマークを使っていましたが、このマークになったのには何か理由があったのでしょうか。

 DSCN2666
 
 実は、このワニのマークには、創業者ルネ・ラコステのテニスプレイヤーとしての特徴に由来するニックネームが由来だというのです。

 ルネ・ラコステはテニスのフランスチームの一員としてインターゾーンという大会の決勝に進出していました。その決勝を前にした練習の合間に、彼は他のチームメイトとボストンの街を散策していたのですが、突然ある洋品店でワニ皮のスーツケースに 釘付けになりました。すると彼はチームのキャプテンだったピエール・ジールに「もし試合に勝ったらこのワニ皮のスーツケースをプレゼントしてくれないか」と冗談半分にいい、ピエール・ジールも受け入れたのです。

 とはいえ、実際の試合は残念ながら勝てませんでしたが、ラコステは印象に残る非常に粘り強い戦いをしました。その後、スーツケースの話を聞いていたアメリカのジャーナリストがこの試合について「ラコステはワニ皮のスーツケースを手に入れることはできなかったが、その戦い方はワニのようだった」と報道したため、 以来ワニが彼のニックネームになり、のちにブランドを立ち上げた時も、ワニをそのマークにしたのだそうです。

 身近なマークにもこのような裏話があるのはおもしろいですね。 

日本のラガーシャツはなぜ横縞が多い?4

まだまだ海外の強豪にはかなわないにせよ、近年日本のラグビーのレベルもどんどん上がっているようですね。野球やサッカーに比べればまだマイナーなスポーツかもしれませんが、人気も徐々に高まってきているようです。

ところで、ラグビーのユニフォームであるラガーシャツですが、日本では横縞のものが主流ですね。しかし、実はこれは日本国内でのことであって、海外ではどちらかというと無地で単色のユニフォームの方が主流なのだそうです。なぜなのでしょうか?

ジャパ~1

実は、日本でラグビーが普及したのは諸外国より遅かったそうです。そのため、代表チームのユニフォームを作るとき、無地で単色のデザインはすでに出尽くした状態でした。そのため、日の丸を意識して赤と白の横縞のユニフォームがつられたそうです(胸に桜のエンブレムが入ってますよね)。

その後、大学や実業団のユニフォームが作られる際、代表チームのユニフォームの影響から、横縞デザインのユニフォームが現在のように広まったとのだそうです。

なお、横縞は目の錯覚で体格が大きく見えるということもあります。それがラグビーの競技としての性格にもマッチしていたということも横縞が広まった理由として考えられるようです。

なお、ラグビーではこれだけ広まっている横縞も、野球ではあまりかけません。それは、野球の場合横縞だとストライクゾーンが分かりやすくなり打者にとって不利だと考えられていることが原因と考えられるそうです。

ということで、日本のラグビージャージに横縞デザインが多いのは、代表チームのジャージに影響を受けたというお話でした。
PR
ギャラリー
  • 石焼き芋はなぜおいしい?
  • 四つ葉のクローバーはなぜ出来る?
  • 投手と捕手のことをなぜ「バッテリー」と呼ぶ?
  • ラコステはなんでワニのマークになったのか?
  • 人工いくらを見分ける方法
  • 形状記憶シャツはなぜアイロン掛けがいらない?
  • 「磯の香り」の正体は何?
  • 「文化干し」って何が「文化」なの?
  • カルピスのパッケージはなぜ水玉模様?